こんにちはーバンザイるかです。
聴く読書してますか!?
気になる方はこの記事ぜひ読んでください。
「オーディブル」のデメリットや魅力、解約方法まで無料体験を利用してかんじたことを解説します!!

アマゾンのオークションってどんなサービスなの?
無料で使えるって本当?解約って面倒なのでは?
こんな人におすすめの記事
- オーディブルってどんなサービスなの?
- オーディブルのメリット・デメリット
- オーディブルの無料体験してみたいけど本当に無料なの?
- 解約ってすぐできるの?
- 解約のタイミングを知りたい
【結論】
30日間「無料」で使えます。もちろん直ぐに解約可能!
しかも!解約後も期限中は使用できます。



解約するのに3分くらい!Wow
\ たった1分で登録完了!オーディブルは無料体験/
実はオーディブルは30日間「無料体験」可能!解約もいつでもできるのでおすすめですよ。
オーディブルってどんなサービス?
Amazonが提供するオーディブルサービスは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで気軽に聴くことのできるサービスです。会員になると12万以上の作品を聴くことができます。
移動中や家事の隙間時間など活用して聴くことが出来るので、主婦やサラリーマンなど忙しい人にもおすすめです。
オーディブルの魅力 5選
朗読の質が高い
「オーディブル」が選ばれる理由の一つは、プロのナレーターや声優が朗読を務めており質が高いことです。
自分の好きなや俳優・声優から本を選ぶのも面白いと思いますよ!
とはいえ、音声には人によって好みが別れることも多いので、1度試し聞きするのがおすすめです。




君の名は。 Another Side:Earthbound
スキマ時間を有効活用できる
耳から情報を得ることができるので手がふさがっていても楽しめるのが「オーディブル」の魅力です。
会社員の通勤中や、子育て主婦の家事の時間などスキマ時間を使ってインプットできるのは忙しい現代人にはおすすめです。
しかも、スマホのアプリを開いて1タップで再生できるので「本」を持ち歩く必要がありませんよ!



お散歩中に本を聴けるのはいいワン!
お金と知識がっぽりw
読書が苦手な人でも本が読める
活字を読むのが苦手な人も多いと思います。
「オーディブル」なら耳から聴く読書なので読書が苦手な人でも活用できます。
また、難しい内容だと読み進めるのに困難を感じることがありますが「オーディブル」読み上げられるため、難しい内容でも読み進めることができます。
オフライン再生可能
何時間も使用しているとパケット通信量が気になると思いますが、オーディブルはオフライン再生可能です。
Wi-Fi環境でダウンロードして、オフライン再生をすることもできますよ。
なので、読みたい本は事前にダウンロードしておきましょう。ネット環境も気にしずに使えるのは魅力の一つです。
無料で30日間のお試しキャンペーンがある
「オーディブル」は、無料で30日間のお試しキャンペーンがあります。
オーディブルは、初めての方向けに気軽に始められるキャンペーンが行われています。
お得なキャンペーンなので使わないともったいないです。
通勤時間を活用するだけで私は、本2冊ぶんタダで聴けました!
期間中に解約すればお金は一切かかりません!安心してお使いいただけます。
「試してみたい方」「自分に合うのか気になる方」はまず無料体験をおすすめします。
\ 登録は1分 /



1,500円分楽しめるのはお得!
オーディブルの欠点 5選
料金が高い
「オーディブル」は、無料期間を過ぎると1,500円の月額が発生します。
書店で本1冊買うと同じくらいかかるので聴き放題で使えるオーディブルの方が実はお得なこともありそう。
「休会」手続きもあるので使わないときはお休みして上手に使っていきましょう。
図解がある本は不向き
耳で聞く読書なので「図解」や「表」「絵」があると理解できないことがありました。
実は、付属資料を表示することができます!
確認したい場合は、見ながら読み進めてください。


頭に入ってない
ながら聴きしているため内容が頭に入ってないことも!!
気に入った本があれば、オーディブルで概要を頭に入れてから書籍を読むとより頭に入っておすすめですよ。
いい本は何度も読むことで理解が深まります。
読み飛ばしができない
書籍ですと重要な箇所や、作者が伝えてい部分が強調されていることがあり、読み飛ばしながら概要を理解することができます。しかし、オーディブルは音声のため、読み飛ばしができませんし、目で要点を判断できません。
聴き放題に対象でない本がある
オーディブルの会員になると12万以上の作品を聴くことができますが、中には聴き放題の対象外なものもあります。
もちろん、無料で聴ける本で有益な本も沢山あるので試してみてください。



おすすめのビジネス本を紹介します!


登録は1分
Amazon公式サイトにログインして、Amazonアカウントでログインします。
「無料体験を試す」から登録してください。


\ 登録は1分/
オーディブル解約の仕方
解約手続きは「PCサイト」から行ってください。
スマホからも解約は可能です。以下スマホからの解約方法を解説します。
PCも同じ流れで可能です。
オーディブルは、アプリから解約することができません。
アプリを消去しても解約できないので注意してください。
スマホからの解約方法










退会前にお得なプランを紹介してもらえました。
または、「休会申請」もあります。当てはまったら活用してみてください。







実は、退会前にお得なプランを提案してくれる!
オーディブルをお得に使う方法
オーディブル「3か月間限定・半額の750円」で使える!
「退会申請」に進むと、お得なプランの紹介がでてきます。
通常1500円のAudibleが、「3か月間限定・半額の750円」で利用できるのは嬉しいです。
お得に使いたい方は活用してみてください。
オーディブルの「休会」申請
Audibleでは休会をすることもできます。
休中は、月会費の支払いは発生しません。会員のままお休みすることができます。
忙しい時にはおすすめです。休会期間は30日、60日、90日から選ぶことができます。
オーディブル解約の取り消し
オーディブルは、退会後も「解約の取り消し」ができます。






オーディブル解約の注意点
オーディブルのアプリを削除は解約にならない
Audibleのアプリを削除(アンインストール)しただけでは、解約したことにはなりません。
購入したオーディオブックは解約後も利用できるのか
購入したオーディオブックは解約後も利用できます。
解約後も、次回請求日の前日までオーディブルが聴ける
解約後も、次回請求日の前日まで利用可能です。
その期間が終了すると、聴き放題の特典は利用できなくなります。
まとめ
- Amazon Audible30日間「無料体験」可能。
- 解約はの簡単にできる
- 「退会申請」するとお得なプランも紹介してもらえる
- 再開もすぐにできる
\ まずは30日間無料体験/



大手Amazonのサービスなので安心して使えます。
是非無料体験してみてください。
学びありです!!
コメント