本記事はアフィリエイト広告を含みます。

超ドケチ節約術!生活費をへらして無理なく月3万円貯金する方法。

こんなことで悩んでいませんか?

  • 家計のやり繰りに悩んでいる
  • 節約してるけど、月3万円も貯金ができなくて不安
  • 無理なく貯金をしたい!
  • 効果の高い節約方法を知りたい

近ごろは、ものの値段が上がりスーパーで買うほとんどの食品の価格が上がっています。
                                                       
お肉やお魚、たまごなど食品の値上げは、家計にとって大きな負担となりますよね。

日々の支出が増え、月3万円の貯金をする余裕がないと焦っている人もいるかもしれません。

結論
超ドケチ節約術をできれば貯金はできます。

生活費を抑えられるので、20・30代のカップルや、子育て世代・一人暮らしの方も実践できます。

しかも、固定費を節約することでがんばらなくても効果がずっと続きますよ!

ただし、節約はしすぎることで体調を崩してしまうこともあります。

かえって、医療費がかかりムダな出費がふえることもあるので正しく節約しましょう。

本文を読んで、月に3万円の貯金ができれば15年後には540万円貯まります。

超ドケチ節約術ができれば、子どもの大学費用の不安が減りますよ。

すこしでも不安のない豊かな人生を歩めるように節約していきましょう。

バンザイ

ここでは夫婦で総資産2000万以上のワーママるかが、今から始められる超ドケチ節約術について解説します。

保険のチャンネルならお金の悩みをFPに無料で相談できる!

  • 無料で何度でも相談できる
  • PCでもスマホなど全国どこでもオンライン相談
  • 大手企業リクルートが運営している
  • 今なら相談でハーゲンダッツ無料券がもらえる

たった1分で申込完了

公式HP:https://www.hokench.com

目次 | 読みたい見出しをタップ

超ドケチ節約術!ってなに?

超ドケチ節約術!と聞いて
「楽しいの?」「つらくない」って疑問に思っている人がいるかもしてません。
しかし、ムダなものにお金を使って、本当に必要なものや、必要な時期にお金がない状態の方が心の豊かさが失われてしまいますよ。

超ドケチ節約術とは、一般的な節約術よりもさらにムダをへらし、生活水準は変えません。

ドケチと聞くと、ケチくさいイメージですが、ケチな人は節約のために様々な工夫や努力をする人でもあります。
実際はかしこくお金をつかい、将来のためお金を貯めることができるので是非試してみましょう。

バンザイ

ムダをへらして自分にとって大切なものにお金をかけよう

節約は私たちの豊かな生活を守るために重要です。
なぜなら、ムダな出費をへらし、手元のお金ふやすことで将来の安定や目標達成に近づけます!

具体的には「老後の資金」や「子どもの教育費」「健康や美容の維持」などが考えられると思います。

節約することで、それらを達成するための適切な方法が見えてきますよ。

超ドケチ節約がなぜ必要なのか?

  • 老後の資金を貯めれる
  • 子どもの学費を用意できる
  • 健康や美容の維持につかえる

老後の資金を貯めれる

節約することで老後の資金を貯め、将来の不安をなくせます。

老後は年金があると安心している方は要注意です!
少子高齢化で高齢者生活ささえるっています。年金が維持される保証はありません。
減額される可能性も考え自分で老後の資金を用意しておきましょう。

高齢者えると、税金使われている医療年金(言葉の意味)介護(言葉の意味)などに必要なおえていくことになります。しかし、高齢者生活えるっていくと予想されていますので、のままののしくみでは、わたしたちの生活えることがしくなっていくのです。

国税庁HP

子どもの学費を用意できる

子どもがいる家庭は学費も想定してお金を貯めておきましょう!

子ども1人を幼稚園から大学まで通わせるには、数百万円から数千万円の教育費がかかります。

国公立大学でも約243万円かかると聞くとびっくりするかもしれません。
しかし、月に3万円の貯金ができれば、15年後には540万円貯まります。

節約を実践して、子どもの大学費用の心配をなくしましょう。

健康や美容の維持につかえる

節約することで健康や美容のためのお金を使うことができます。
健康的な食事や運動に使えるお金があると、心身の健康を保つことができますよ。
美容やスキンケアへの投資は、自信にもつながります。節約することでストレスからも解放されましょう。

そもそも…あなたはいくらお金が必用なのか知っていますか?

「貯金が必要」とはわかっていても、これから起こり得るさまざまな出来事にいくら必要なのか漠然とした不安を抱えている人もいるかもしれません。

人生には、就学や就職、結婚や出産、子育てに教育、老後など、さまざまなライフイベントがあります。
これらは、大きな出費がつきものです。

ライフプランを考え、これから起きるライフイベントに向けて資金を準備しておきましょう。
一人で考えるのが不安な場合はプロにお願いするのもおすすめです。

リクルートが運営する保険チャンネルでは、お金のプロが無料で相談にのってくれます。

自分の人生を考え、将来いくら必要なのかを真剣に考えてみましょう。

\ 自宅にいながらお金の相談 /

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TJCP6+DWPNMA+4YQG+5YZ77

公式HP:https://hokench.com/

超ドケチ節約術:一覧表

節約項目節約効果(月額)簡単に始められる
食費節約術:買いもの方法の工夫低い(数千円程度)
通信費節約術:大手キャリアから格安SIMにする高い(5000円)
光熱費の節約術:習慣を見直す低い
光熱費の節約術:電力会社を変える数千円程度
保険料節約術:自分に合った保険を選ぶ高い
車の節約術:維持費の安い車に乗り換えるやや高い
住居費節約術高い(数万円)

食費節約術:低価格でもおいしく健康になれる

食費の節約は、すぐに始めることができる節約術です!

すぐできる食費節約術7選
  • 自炊する
  • 買い物は週1回
  • 買い物のリストを使う
  • プライベートブランドを選ぶ
  • 作り置きする
  • 季節の食材を取り入れる
  • キャッシュレスで決済

自炊する

自炊が1番の節約になります!

外食やテイクアウト、コンビニは便利ですが、値段が高く栄養のバランスが偏ってしまいます。

自炊は節約だけでなく、健康的な食事を自分でコントロールできるのでおすすめです!

実際やってるお昼ごはんの節約術

平日のランチは、コンビニはやめてお弁当持参しています。

子どもとの休日のお出かけは、外食やキッチンカーを利用していました。
それをお弁当・おにぎり・パンなどに変えたら1回1,000~2,000円の節約ができました。

子ども連れだと待ち時間が気になったり、せっかく買っても食べなかったりしますよね。
事前に準備しておけば、自分にペースで食事が楽しめますよ。

バンザイ

事前にもちこみ可能か調べましょう!レジャーシートがあるとgood!

買い物は週1回

週に1回の買い物にまとめるこ、無駄な買い物を防ぎ、計画的に食材を購入できます。

何度も買い物に行くとついつい余計なものを買ってしまいがちですが、週1回の買い物なら必要なものだけをまとめて買えます。結果、無駄づかいをへらし、予算を守ることができるので節約になりますよ。

また、週1回の買い物は、冷蔵庫が空にできます。
食材の保存期間も意識できるようになり、フードロスがなくなりました。

買い物のリストを使う

買い物のリストを作ってから買い出しすることで、余計なものを買わずにすみます。
既に家にある食材の在庫を確認することで、同じ商品を買うことがなくなりますよ。

実は実家の母が浪費家です…💦

母は計画なしに買い物に行くので、重複して食材を購入するのが頻繁でした。
しかも、買い物は週に2~3回行くので冷蔵庫はパンパン!
手前にものをおくので、賞味期限が近いものが後ろにあり、期間がきれることもしばしばでした。

こんにゃくが冷蔵庫から6個でてきた時は、笑うしかなかったですw

プライベートブランドを選ぶ

プライベートブランド商品は大手メーカー品よりも価格が安いです。品質も同等または類似している場合が多いので上手に活用して節約しましょう。

プライベートブランド商品って例えばこんなものがあるよ!

  • セブンイレブンの「セブンプレミアム」
  • イオンの「トップバリュ」
  • ドン・キホーテの「情熱価格」
バンザイ

食品だけでなく日用品もあるのでプライベートブランドを選んで節約しましょう。

作り置きや冷凍保存を活用

作り置きや冷凍保存を活用することで、食材の無駄をなくし節約になりますよ。

一度にまとめて料理を作ることで、大量の食材を効率的に調理でき、複数回の食事を楽しむことができます。

週末に作り置きしておいて、冷凍保存していけば、平日は手軽に食事を済ませておすすめです。このようにして、食材を効率的に使い切ることができ、節約にもつながりますよ。

作り置きの必需品:保存容器

レンジ、オーブン、食洗機にも使える耐熱ガラスの保存容器がおすすめです。
色・ニオイが付きにくく、透明で中身が見えて収納に便利ですよ。

季節の食材を取り入れる

季節の食材は、時期によって生産量が増えるため、需要と供給のバランスで安価になります。

例えば、夏はピーマン・トマト・きゅうりが価格が安くなります。栄養価も高くなるので、健康的ですよ。

できるだけ季節の野菜や魚などを取りいれ節約しましょう。

キャッシュレスで決済

会計時は、キャッシュレス決済を利用して効率的にポイントを貯めましょう。

キャシュレス決済にすることで割引対象になることもあるのでお得に買い物ができます。

通信費節約術:格安SIMを利用する

MMDサイトより引用

格安SIMに乗り換えることで通信費は節約できます!

実は、3大キャリアを使用している場合平均的な月額料金は約9,526円となっています。
一方で、MVNO(格安スマホ)ユーザーは月額料金が平均で約3,889円

乗り換えるだけで月々の支払いをほぼ半分に削減できます。

楽天モバイル通話無料や、データ通信は20ギガ以上使っても上限金額3,278円と低価格で使えます。
もちろん、楽天カードを普段使っているユーザーはポイントがさらに貯まりお得です。

スマホ代を払いすぎている人は、乗り換えを検討してください。

\ ポイントもたまる /

光熱費の節約術:電気代・ガス・水道代の無駄をはぶく

電気代、ガス代、水道代を節約することで、毎月の固定費も削減されます。また、エネルギーの無駄を削減することで、環境への負荷を減らすことができるので未来のためにも重用な取り組みですよ。

電気代節約:家電製品・電力会社の見直し

近年では、エネルギー効率のいい省エネ家電が増えてきています。買い替える場合は、節電のものを選びましょう。
電気は、消費電力が少なく、寿命も長いLED照明がおすすめです。
テレビは、使っていない場合は消すなども大切です。我が家は、食事中は必ずテレビを消し、午後6時以降はつけません。子供のいる家庭ではメリハリがある生活ができますし、節電にもなります。

バンザイ

電力会社の選択は、私たち各家庭で選ぶことができます!

電力会社を比較するなら、国内最大級の電力料金比較サイト「エネチェンジ」を活用しましょう。
エネチェンジを通じて、自宅にいながら最適な電力会社を見つけることができます。
このサイトは、家庭の電気使用量や居住地を基に、複数の電力会社から最もコストパフォーマンスの高いプランを提案してくれます。
ガスと電気セットで安くなることもあるので調べてみてください。

\ 電気会社をかんたん比較・シミュレーションを行えます/

水道代節約:お風呂・トイレ・食器洗い

水道代の節約と聞くと「こまめに水を止めて節約」を考えますが、水の使用量を減らすためにできることがあるので紹介します。
水は貴重な資源なので、節水することで地球環境やさしく、家計にも貢献できますよ!

水道代節約方法節水効果コストかかる
節水型のシャワーヘッドに交換
お風呂の残り湯で洗濯・つけ置き洗いに活用
節水型トイレに交換
トイレは少量の水で流す
食洗器で1度に洗う
水道代節約の効果とコスト

節水型のシャワーヘッドに交換すると、水道代の節約ができます。
リクシルのシャワーヘッドの場合水道代は年間約7800円節約。ガス代は年間約15,600円節約!
付け替えるだけで年間で約23400円おトクお得なんです。

トイレは、節水型トイレに交換することで、流水量を減らし水道代を節約できます。トイレの交換が難しい場合は、少量の水で流すなど日々の習慣で節水は可能です。

食洗器は食洗器を使うことで、水道代・ガス代・電気代を含めて考えると、トータルの光熱費は節約になります。
もちろん。時短にもなるのでぜひ取り入れてほしい家電です。

保険料節約術:自分に合った保険を選ぶ

「保険は人生で2番目に大きな買い物」と言われるほど、家計にに大きな影響を及ぼします。

まずは、保険に加入する目的を理解しましょう。保険は万が一の時のための「安心」を買うもの
万が一の時に自分の貯蓄で十分に対応できる場合、必ずしも保険に加入する必要はありません。実際、保険料は長期にわたって支払うことになるため、その費用を貯蓄や家族のために使うことも賢い選択です。

保険選ぶ際のポイント

保険の見直しとは、大切です。契約中の保険が現在のライフスタイルに合った内容なのかを確認しましょう。
とくに女性は、結婚や出産など、ライフステージの変化によっても最適な保険が変化します。

チェックする項目

  • 保険の種類:掛け捨てタイプ(定期型)か積み立てタイプ(終身型)か
  • 保障内容と金額:入院や死亡時などに必要となる金額が保障されているか
  • 保障の期間:保障は払い込み後も一生涯続くのか
  • 保険料:家計を逼迫していないか、無理なく支払いの継続ができるか


とは言っても、数ある保険商品の中から、自分に最適なものを選ぶのって難しいですよね。
そんな時は、お金のプロが無料で保険相談に乗ってくれる「保険見直しラボ」を活用するのも手です。
忙しい方でも、お家やオンラインで相談できます。

実はわたしの保険ラボで保険相談をしました!
丁寧な対応で安心して話しができました。
今の加入している保険と他社の保険内容を比較しプランを変更できたので満足しました。
最適なプランを提案してもらえる・相談できるのは便利ですよね。

車の節約術

車を所有することは便利ですが、その維持費にはお金がかかります。
節約できるポイントを確認しましょう。

車の維持費見直しポイント
  • 複数台所有しない
  • 維持費の安い車種に乗り換える
  • 自動車保険を見直す
  • 駐車場を見直す
  • ガソリン代

複数台所有しない

そもそも車が本当に必要か考えましょう。
我が家は、夫がテレワークのため思い切って車を2台から1台に減らしました。
1台に減らすことで、保険料・税金・駐車場代などの全ての固定費を削減できます。

維持費の安い車種に乗り換える

軽自動車と普通車(コンパクトカー)で維持費を比較したら、軽自動車の維持費の方が1年あたり約4万4,000円も安くなるというデータがあります

燃費の良い車や、税金、保険料が安い小型車もランニングコストを削減できます

自動車保険を見直す

車の買い替えはすぐには難しいものの、自動車保険の見直しは比較的簡単に行える節約です。
自動車保険の料金は保険会社によって大きく異なるため、複数の保険会社から相見積もりを取ることが節約のカギとなります。

駐車場・ガソリン代を見直す

駐車場の月額料金料が高い場合は、安いところがないか探すのもおすすめです。
ガソリンは、セルフサービスのガソリンスタンドを使うと安くなります。
もちろん、クレジット決済や、ポイ活を上手に使うのもポイントです!

住居費節約術

賃貸かマイホームかを問わず住居費は固定費の中で大きな割合を占めています!
賃貸の場合と持ち家の場合、それぞれの節約方法を見ていきましょう。

賃貸の場合:安い部屋へ住み替え

賃貸住宅の場合は、家賃がより安価な物件への引っ越すことで、月々の住宅費を削減できます。
移動に伴う費用や新しい地域の生活環境も考えましょう。

引っ越しが難しい場合は、大家さんとの交渉次第で家賃が安くなる場合もありますよ。

持ち家の場合:繰り上げ返済・住宅ローン借り換え

マイホームを持っている場合は、「繰り上げ返済」や「住宅ローンの借り換え」で住宅ローンの負担を軽減できます。

繰り上げ返済毎月の支払い額以上のお金を返すことで、元金が減り、利子が減るので、最終的なローンの総額を少なくすることができる
住宅ローンの借り換え既存のローンを金利の低いところに変更することで、返済負担を軽減する

借り換えで節約の効果を感じやすい人

  • 借り換えることで金利が1%以上低くなる
  • 借入残高が1000万円以上ある
  • 返済期間が10年以上ある

モゲチェックを利用することで住宅ローン見直しが簡単にできます。
まずは、一括比較してみましょう。

モゲチェックでわかること
  • 借り換えで減らせるメリット額
  •  おすすめ銀行の詳細やその理由
  • おトクに借りるためのアドバイス

借り換えには、手数料・諸費用がかかり手続きの手間も必要にります。

バンザイ

住居費は減らせるメリットも大きいので逃げずに検討しましょう!

継続的に月3万円貯金するための心構え

無理なく貯金するためには、面倒ですが徹底的に固定費を節約することです。

固定費を抑えることができれば、継続的に節約の効果は期待できます。

節約して貯金を継続させるには、具体的な目標を設定しておきましょう。

例えば、マイホーム購入や海外旅行、子どもの大学の費用や、老後資金など自分のライフプランをイメージすることで、モチベーションが維持されます。

徹底的に日常の無駄づかいをへらす

日常生活の中の無駄づかいを減らすことで、お金は貯まりやすくなります。

以下の項目を見直してみてください。

日常の無駄遣い10選

  • 外食
  • カフェでの飲食
  • 自販機
  • 不要なサブスクリプション
  • 雑誌や新聞の定期購読
  • 化粧品の定期購入
  • セール品
  • 衝動買い
  • 飲み会
  • タバコ

貯金習慣の確立

貯金を継続するには、貯金習慣が重要です。

お金を無理なく貯めるには「先取貯金」がおすすめです。給与口座とは別の口座に、毎月一定額を貯金することで確実に貯金することできます。

自動積立預金や、NISA・iDeCoなども活用してください。

NISAは投資なので知識がない人は、新しいNISA制度を徹底解説した期間限定動画をみてから挑戦すると理解が深まってより利益がでやすいですよ!

超ドケチ節約術の出口戦!まとめ

超ドケチ節約術を続けていけば、必ずお金の貯まる体質へ変化します。

しかし、節約は目的ではありません!節約を通じて、より豊かな人生を送るための手段として活用してください。

節約を徹底することで自分の人生がどう楽しくなるのか考え、安定した資産運用を行っていきましょう。

さいごに、お金が安定して貯められるようになったら、NISA・iDeCoなどの増やす投資にも目を向けてみてください。お金への不安はどんどん減っていきますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約ママ るかです。

フルタイムワーママ|30代|視能訓練士|ゆるミニマリスト
ママになって、色々我慢してたけど…
仮想通貨をはじめたら、もっと自由に生きていいと気づいた。

知識ゼロでも実践できる「節約」ブログです。

お金を増やして、理想の自分を叶えましょう!

ブログの感想や質問はお気軽にしてください。
インスタ・XでのDMは100%返します♡

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次 | 読みたい見出しをタップ